
business事業案内
Service事業案内
Submarine
cable installation海底ケーブル布設
海底ケーブル布設及びパイプライン布設に伴う設計・施工・管理
海底ケーブル布設
海底ケーブル布設
海底ケーブル布設
バックホーによるトレンチ掘削の管理
エアーリフトによるトレンチ掘削
水中クレーンによるケーブルルート移設
Installation海象観測機器設置工事
波浪観測、潮流観測、漂砂観測、水温・塩分観測等の観測機器設置工事及び点検作業の施工・管理
海象観測機器メンテナンス
海象観測機器取付架台設置
海象観測機器設置完了
Equipmentヘリウム混合ガス潜水
平成27年4月からの高気圧安全衛生規則改正により水深40mを超える深度での空気潜水が不可能となりました。
これに伴い、当社では大深度の潜水作業に対応可能なヘリウム混合ガス潜水システムを導入しました。
(以下、概略図及び写真参照)

Survey環境調査
海洋及び河川の底質調査(柱状採泥器による試料採取)
柱状採泥器
底質試料採取作業
採取試料状況
Work海洋土木工事
海洋港湾構造物の据付調査(水中TV撮影等)、据付、水中溶接切断工事 岩盤掘削、爆破、各種トレンチ工事の設計・施工・管理 各種水中構造物の建設工事
鋼管杭の水中切断
沈下防止アスファルトマットの敷設
水中コンクリート打設作業
Anti-Corrosion海洋構造物防蝕工事
鋼管パイル、防蝕塗装、防蝕亜鉛板取付、鋼管杭腐食調査
肉厚測定器による鋼矢板腐食調査
電気防蝕工事、陽極取付作業
電気防蝕工事、陽極計測作業
Exploration潜水探査工事
磁気探査、異状物確認探査
磁気探知器による異状物確認探査
Maintenanceダイビング器材メンテナンス
レギュレーター等のオーバーホール
スキューバダイビングは器材への依存度が高く定期的なオーバーホールが各メーカーにより推奨及び必要とされています。
スキューバダイビングを安全に楽しむためには、ダイビング器材の定期的なオーバーホールを行うことにより、器材故障の予防や使用に際しての安心感にもつながりますので、常にベストな状態を維持しておく事が何より大切です。
当社では購入時の方法を問わず、どちらのショップで購入した器材でもオーバーホールをお取り扱いしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。丁寧で高品質なダイビング器材オーバーホールを提供しております。

オーバーホール作業工賃
※税込み価格で表示しています。※ 各作業とも別途交換パーツ代が発生する場合があります。
レギュレーター (1st & Oct) | 8400 |
1stステージのみ (※ 注1) | 6300 |
2ndまたはオクトパス (※ 注1) | 3150 |
レゲージスイベル | 2100 |
※ 注1)オーバーホールはセット全ての作業ご依頼を強く推奨致しますが、お客様のご判断により1st、2nd、オクトパスのいずれかを単体でオーバーホール御希望される場合は、ご返却後の不具合発生を極力防止させて頂くために、必ず通常使用している状態(全て取り付けてある状態)で器材を送ってください。
オーバーホール後の保証について
- 1.オーバーホール完了後より、3ヶ月間保証致します。
- 2.以下の場合は、3ヶ月保証の対象外となります。ご注意ください。
- a)正規の方法以外での使用、または使用後の器材保守状態が著しく悪い場合
- b)器材返却後に、お客様にて分解・改造・修理の形跡があると認められた場合
- c)オーバーホールを行っていない製品について不具合が発生した場合
- d)天災、火災、盗難、返却後の事故などによる破損